メニュー

喘息(ぜんそく)について

気管支喘息(きかんしぜんそく)は慢性的に気道粘膜が炎症をおこす病気です。呼吸困難の発作や喘鳴(ゼーゼーやヒューヒューと音を立て息苦しくなる状態)、慢性の咳などの症状をおこします。

気管支粘膜に炎症が起きることで空気の通り道が狭くなり、呼吸困難となります。夜から明け方に症状が悪化したり、季節性に発症することが特徴です。また、アルコール摂取後や、アレルゲン(ペットやハウスダストなど)との接触後に悪化することもあります。中には、運動や薬剤(アスピリンなどの解熱鎮痛薬)が原因となって発症することもあります。

40歳以上で喫煙歴のある方では、COPDと喘息を合併していることがあります( ACOS:asthma-COPD overlap syndrome )。

検査

診察(聴診)や、胸部レントゲン検査を行います。また血液検査でアレルギーに関する検査を行います。

呼吸機能検査で気流制限を認め、気管支拡張薬吸入後に改善するようなら、喘息の可能性が高くなります。

治療

喘息の治療として、気管支の炎症を吸入ステロイド薬を定期的に使用してコントロールしていくことが一般的です。症状によっては、気管支拡張作用のある吸入薬や内服薬を追加します。症状が改善しない場合は入院をして治療することもあります。

喫煙されている方については、禁煙が何より大切です。また、アレルギー素因がある方では、アレルゲンを避けていただくなど、生活習慣の是正も大切です。

喘息は、お子様の代表的な呼吸器疾患としても知られていますが、成人になって発症することもあります。心配な症状がある場合は、一度ご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME