メニュー

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の診断・治療

狭心症、心筋梗塞虚血性心疾患とは、心臓に栄養や酸素を供給する「冠動脈」が狭くなったり、詰まってしまったりすることで、心臓の筋肉への血の巡りが阻害されて、心臓の機能が低下したり(狭心症)、悪い場合には心臓の一部が壊死する(心筋梗塞)病気です。

冠動脈が狭くなる原因は一般に「動脈硬化」(血管の老化現象)であり、高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールが高い)、喫煙している方、家族歴のある方では特に動脈硬化が進行しやすいです。

症状

胸痛、息切れなど

労作時(階段や坂道をのぼるなど)に症状が繰り返し出現することがあります。

顎や左肩、腕にも症状が出ることがあります。また、胸ではなくみぞおちなど腹部に症状が出る方もいます。

急に冷や汗を伴うような強い胸部症状が生じた場合は救急受診が必要です。

検査

心電図、血液検査など

当院では心筋梗塞の血液マーカーを迅速診断できる機器を備えています。

胸部の症状のすべてが心臓疾患と決まったわけではありませんが、症状がある時の心電図検査は重要です。

必要に応じて24時間ホルター心電図検査や、運動負荷心電図検査、冠動脈CT(連携病院にて)などを行っていきます。

治療

緊急疾患が疑われる場合は速やかに連携医療機関を受診いただきます。手術やカテーテル治療が終了し安定した患者様は当院で引き続き内服治療や生活習慣管理を行っていきます。

手術やカテーテルが終了したら終わり、ではなく、再発予防が重要です。

 

緊急を要するような状態ではなくても、胸の症状はひとを不安にさせることが多いです。

大きな病気が隠れている場合もありますので、症状のある方は一度ご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME